当日のお昼休みに間に合わせるエントリw

 ν速にあった面白レス(スレッド失念)

  • >そうだ!節分と合併して恵方巻きを配ればいいんだ!
  • そんな「義理豆まき」とか言って豆ぶつけられそうなイベントやだよ・・・

 というわけで、バレンタインデーでございます。

http://www.sanspo.com/sokuho/0213sokuho033.html
OLの7割「なくなって」−バレンタインデー調査

  • 「チョコレート受け渡しの習慣なんかなくなればいい」というOLは70%。サラリーマンも50%がそう感じていることが、インターネットで情報提供を手掛けるアイブリッジ(大阪市)が実施したバレンタインデーに関するアンケートで分かった。
  • ・・・

 記事を読むと、こうなった主な原因は、要するに「義理チョコ」が面倒なのだと思います。
 つまり、以前は意中の人たった一人に不二家のハートチョコ(ピーナツクランチの入ったアレ)とか渡しておけば良かったものを、今では本命はゴディバとかロイス・義理チョコでもそれなりのものを渡さないといけないんで、しょーもない出費を強いられるわけですね。
 さらに職場に関して言えば、3時のおやつが、いつもなら帰省とか旅行とかした人のお土産を配るところをチョコレートにしました、くらいの意味しかなくて、もういらないよこんな行事、といった感じでしょう。 満員電車でソニプラの袋(と、ゴディバの小さな袋)を抱えていたOLさん、ご苦労様です。


 こういう傾向、というか、こういう報道が表に出てくるようになったのは、バレンタインでチョイスされるチョコのブランドが、マスプロ製品つまりマスコミにCM打つメーカーじゃなくなったからじゃないかという気がします。 バレンタイン特集で、広告料もらうか、取材費を払うかの違い。 ・・・穿ちすぎですかね(笑)
 実際のところバレンタイン中止になったら誰が困るかというと、バレンタインに賭けている女の子と菓子流通関連、それ以外で言えば、マスコミ(雑誌、TVバラエティ)と漫画家とギャルゲーシナリオライター、といったところでしょうか。 今日アイマスアイドルマスター)やったら感謝チョコのイベントとか発生するんですかね。


 それにしても『義理チョコ』というコトバを考え出した人、菓子メーカーの人間だとしたら天才コピーライターだと思う。 市井の人間だとしたら迷惑極まりないですが。 多分、70−80年代あたりのラブコメだか若者群像モノだかの漫画(翔んだカップルとか軽井沢シンドロームとかすくらっぷぶっくとか、よくわからないけどその辺)で多発したセリフ(たぶんツンデレ)を、マスコミやメーカーが拾って整えたんじゃないか、と予想をしてみる。
 適当な予想なので信じないように(笑)


 それにしてもこーいう話は、バーチャルネットおかまの立場としては、男女どちらの立場で書けばいいのか非常に困るなあw

><